正社員

小野 奨夕

2024年9月入社

組織の中でしっかり活躍できる存在になりたい

CHAPTER 01

27歳というお若い小野さんの、これまでのキャリアから教えてください!

大学卒ですぐに税理士事務所で働き始めたわけではないのですが、実は高校も大学も会計を学ぶ商業科の学校に通っていました。中学生の時に「このまま普通科の高校に行っても今の延長線の道しかない」と漠然と思っていた事と、友達が「商業科に行けばスキルを持ってすぐに働くこともできるし、大学にも行ける」と話をされて、その影響をモロに受けました。実際に学校に通ってみると、簿記の授業は楽しくて結構ハマっていました。

しかし、なぜか実際に新卒で就職する時には不動産業で働いてしまいました。しかも自分に合ってない営業職なので、しんどい毎日でした。アポ取れ!契約取れ!という会社の指示に疲弊していました。

CHAPTER 02

不動産営業では、どれくらい働いていたのですか?

実際は1年くらいです。そこから転職をして建築業に行きました。学生時代に会計の勉強をしていたので「税務、会計の仕事もありかもな…」とは思いつつも、経験がない状態で税理士になれるのか?という不安があったので、もう1つ興味があった建築業で現場監督などの仕事をしていました。そこでは2年弱働きましたが、やはり「税理士になりたい」という思いが残っていたので、エージェントを使って転職を始めました。

実際に、建築で働きながらも経理の資格を取るために仕事終わりや休みの日に勉強をしていましたし、「あれ?やっぱり簿記は楽しいかも!」と再確認ができました。かなりモチベーションが高い時期でした!

CHAPTER 03

転職活動で複数の税理士事務所の面接を受けたと思いますが叶税理士法人に決めた理由は?

他の事務所は一次面接で落ちたり、なかなか上手くいかない中で、叶税理士法人は面接をした翌日に採用の連絡をいただけました。逆に「すぐ採用を出す会社って大丈夫?」という気持ちもあって戸惑いました(笑)。
でも、他の会社は落とされたりする中で「すぐに採用を出してくれるくらいに自分を欲しいと思ってもらえているということは??」と前向きに考えて働くことを決めました。

ただ一般的な税理士事務所と不動産投資専門の税理士事務所という違いなどは深く考えておらず、不動産業界で働いた経験もあるから大丈夫だろう!という感覚で入社しました。

CHAPTER 04

税理士事務所に転職をして働いてみて、実際はどうですか?

最初は仕事内容よりも、叶税理士法人の雰囲気に慣れることをがんばりました。というのも、建築の仕事の時はほとんど現場に出ていて、夜に会社に帰り事務仕事をするのですが、会社には2〜3人しかいません。
だから、多くの人と机を並べて、ガッツリ事務仕事をする!という雰囲気に勝手に戸惑っていました。不動産営業も建築での現場も常に動き続けていたので、座って仕事をすることが難しくて、最初は猫をかぶりまくって仕事をしていました。

CHAPTER 05

入社して1年目ということですが、今の具体的な業務を教えてください。

他の方と基本的に変わらないと思いますが、仕訳をして、1年間の決算をするというのが基本的な流れになります。今は申告書をやっています。また2ヶ月くらい前から自分の持っている仕事の全体像が見え始めました。通常業務に関しては1年を通して満遍なく、しっかりできるようにしたいです。
あとは上司の塩崎さんと一緒にお客様のところに行って課題を聞いたり、質問をいただいたりもしますが、まだまだ自分一人では対応できないので、そこはサポートしてもらっています。
あとはプラスで広報の仕事も与えられていますが、そこは四苦八苦しています。

CHAPTER 06

学生時代から簿記を学び、実際に税務の仕事をしている中で、小野さんが目指すキャリアのビジョンがあれば教えてください。

やはり入社して実際に業務をしていますが、根底は「税理士になりたい」という目標があったからです。最初の1、2ヶ月は仕事終わりに税理士資格を取る勉強を猛烈にしていました。モチベーション高く取り組めていました。

ただ年末年始の繁忙期を迎えて、そこで勉強をする時間も心の余裕も無くなってしまい、正直に今は勉強に向き合えていません。だから、どこかで一度心をリセットして最初の気持ちに立ち返れる時間を探しています。
税理士になりたい!という気持ちはしっかりとあるので、そこに向かえる時間の使い方や生活を取り戻さないと!という焦りがあります。

CHAPTER 07

今後は税理士資格を取るために頑張りつつも、目標はありますか?

入社当時は、不動産投資専門の税理士事務所ということで「投資」について興味を持っていました。弊社のお客様は投資家の方ばかりです。日常的にはオンライン上のチャットなどでコミュニケーションを取りますが、その中でも「この方に実際に会って話をしてみたい」という方が何人かいます。

自分が出会った事がなかった、そうした投資家の方と実際にお会いして刺激を受けることで自分の今後のキャリアも変化していくのかなと漠然と考えています。ただ今の段階では税理士資格を取って将来的に独立をするぞ!という気持ちはなく、あくまで組織の中でしっかり活躍できる存在になりたいので、そこに向けて2年目を頑張ろうと思います。

小野 奨夕の業務の1日

9:00 出社、朝礼と1日の予定確認
10:00 決算申告書を作成し上司へ提出
11:00 会計処理
12:00 お昼休憩
13:00 申告書の修正
14:00 顧客との打ち合わせ
15:00 打合せ内容をまとめと決算申告
17:00 顧客からのチャットワークの確認と今日の進捗、明日の予定の確認
17:30 退社
TOP
TOP